忍者ブログ
小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 3月にこのブログを始めて、はや3ヶ月ほど過ぎた。 元々、いや今でもそうなのだが、このブログは陸奥出版のHPに付随した言わばオフィシャルブログなのだ。 その割りに好き勝手なことを書き綴っているので、おおよそ品格の無いブログに成り下がってしまっている。
 わしは過剰広告が嫌いなので、さらりと「出版事業を始めたんです」などと周囲に言うと、気のいい仲間達は「ほうどれどれ、売ってちょうだい」とその本を購入してくれる。 ありがたいことだ。
 本であれ何であれ、物を売ろうとすればそれなりの努力が必要なのは当たり前である。 だが、わしは正業においてもセールスは大の苦手なのだ。 良い仕事をすることが最大のセールス、これが持論である。
 だが書籍を売るとなると、これはなかなか難しい。 わし自体、この本の価値を良く理解してないからでもある。 勿論価値ある本をと書いてはみたのだが、人の好みは様々なので「おもしろい」という方もいらっしゃれば「つまらん」と思う方も当然おられるだろう。
 何より読んで頂かなくては価値の評価も出てこないので、つまらぬ物を売り付けたとなるとわし自身悲しい気持ちになる。 そんな風に考えているので、積極的なセールスができないでいるというわけだ。

 あちこちに書評など依頼すれば良いのかもしれないが、小心なわしにはそこまでの行動力も無い。 セールスではなくプレゼンテーションなのだと割り切れれば良いのだろうけれど。
 わしは時折、「JANJAN」というインターネット新聞を読んでいる。 市民の視点で書かれる記事もあって、目からうろこの記事に出会ったりもするので、勉強させて頂いているのだ。 その中に「今週の本棚」というコーナーがあって、読者が書評をしてくださるシステムになっている。 これなら一般市民の忌憚の無い書評が頂けると思って、恐れ多くもご連絡を差し上げると、中身を吟味して良い本だったら掲載してくださるというお返事を頂いた。
 今週のコーナーに掲載されているので、興味のある方はご覧頂ければありがたいと思う。

 日本インターネット新聞JanJan ロゴ

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
プロフィール
HN:
むらおさ
性別:
男性
職業:
会社員時々作家
趣味:
アウトドア・洋画
最新コメント
バーコード
フリーエリア
最古記事
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]