小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
ゴーン・・・。 鐘の音でもなく、ハジメ人間でもないゴーン。 Ghosn カルロス・ゴーン、日産自動車のCEOである。
昨日ニュースで大会社の年俸が公開されたとあって、とりわけゴーン氏は8億9千万だとか。
一方、国内の自動車工場の敷地内で、期間従業員だった男が車で暴走し10数人轢いて内一人が死亡したと言う。
製造産業において、商品開発(研究)・生産・販売という流れに管理職が存在する。 大企業はその裾野は大きいだろう。 会社に利益をもたらす指揮官は、売れるものを効率よく生産する方法を考えるのだろう。
だが指揮官は部下あっての指揮官である。 もし企業内の部下の生き血をすすって多額の報酬を得るのだとしたら・・・。
自己完結型に近い芸術家やアスリートならまだしも、管理職が多額の報酬を得るのは私の価値観からするとあまり褒められない。 しかし、指揮官の裁量により部下全員を危機に瀕させるより、一部を切り捨てつつ企業の収益を上げた功績がその収入に値すると評価する人がいるのも事実である。
こういった現状が資本主義である以上、私が望むものは 「資本主義 has gone!」 資本主義社会が過去完了形と表される時代の到来である。
昨日ニュースで大会社の年俸が公開されたとあって、とりわけゴーン氏は8億9千万だとか。
一方、国内の自動車工場の敷地内で、期間従業員だった男が車で暴走し10数人轢いて内一人が死亡したと言う。
製造産業において、商品開発(研究)・生産・販売という流れに管理職が存在する。 大企業はその裾野は大きいだろう。 会社に利益をもたらす指揮官は、売れるものを効率よく生産する方法を考えるのだろう。
だが指揮官は部下あっての指揮官である。 もし企業内の部下の生き血をすすって多額の報酬を得るのだとしたら・・・。
自己完結型に近い芸術家やアスリートならまだしも、管理職が多額の報酬を得るのは私の価値観からするとあまり褒められない。 しかし、指揮官の裁量により部下全員を危機に瀕させるより、一部を切り捨てつつ企業の収益を上げた功績がその収入に値すると評価する人がいるのも事実である。
こういった現状が資本主義である以上、私が望むものは 「資本主義 has gone!」 資本主義社会が過去完了形と表される時代の到来である。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。