小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
ニュースでは札幌の気温が話題になっている。 今日も15℃を超え、なんと117年ぶりの暖かさだと言う。 明日も暖かいそうで、記録はどうなるのだろう、などとまたお天気の話になってしまった。
ここ秋田もまあ暖かい。 わしが子供の頃は、入学式の頃まで雪が残っていたと記憶している。入学式と言えば、4月の7日頃であろうか。そう考えてみると、雪解けは1ヶ月も早くなっているではないか。やはり温暖化の影響なのであろう。
先週、とある寄り合いがあった。 秋田では寄り合い・宴会・酒と、この3つのキーワードは異様なほど仲が良く、大いに盛り上がった。
料理の中に「ばっけの天婦羅」があって、おいしく馳走になった。 「ばっけ」とは「ふきのとう」のことである。 「ぽっくり」が訛って「ばっけ」になったと言うが、そんなに秋田弁は変化するものなのかと、おかしいやら憮然とするやら。
わしは山菜取りが好きである。 好きと言うより、生活を賭けた収穫という仕事のようなものだ。 ばっけも勿論採取するが、わしが山菜取りに出かけるのは、毎年桜が咲く頃と決めている。 生活を賭けて収穫に望むくらいだから、毎年のデータはきっちりとってある。 気温や雨が気になるのは、まさしくこういう理由もあったのだ。
ここ秋田もまあ暖かい。 わしが子供の頃は、入学式の頃まで雪が残っていたと記憶している。入学式と言えば、4月の7日頃であろうか。そう考えてみると、雪解けは1ヶ月も早くなっているではないか。やはり温暖化の影響なのであろう。
先週、とある寄り合いがあった。 秋田では寄り合い・宴会・酒と、この3つのキーワードは異様なほど仲が良く、大いに盛り上がった。
料理の中に「ばっけの天婦羅」があって、おいしく馳走になった。 「ばっけ」とは「ふきのとう」のことである。 「ぽっくり」が訛って「ばっけ」になったと言うが、そんなに秋田弁は変化するものなのかと、おかしいやら憮然とするやら。
わしは山菜取りが好きである。 好きと言うより、生活を賭けた収穫という仕事のようなものだ。 ばっけも勿論採取するが、わしが山菜取りに出かけるのは、毎年桜が咲く頃と決めている。 生活を賭けて収穫に望むくらいだから、毎年のデータはきっちりとってある。 気温や雨が気になるのは、まさしくこういう理由もあったのだ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。