忍者ブログ
小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
[168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 立冬も過ぎ、今年も残り少なくなっていく。 気の早いところではクリスマスの飾り付けがされてきている。
 
 秋田セリオンタワー、秋田市の土崎港にある高さ百数十mのグラスタワーである。 昨年の今頃、「トリビアの泉」?とかいう番組で紹介されていた。 番組の1コーナーで、トリビアの蕾?だったか、実験が行われたのであった。 人間並みの大きさのぺったん人形?(両手足に吸盤がついていて、両手の吸盤が離れて落ちると両足の吸盤が付き、それを交互に繰り返し回転するように落ちるもの)がどの程度までその交互運動を続けられるか、というものだった。 ご覧になった方もおいでだろう。

 ブログで9/30に紹介した秋田の土崎地区と新屋地区の対抗綱引きも、先週タワー横の広場で行われた。 勝利したのは果たし状を突きつけられた側の新屋地区で、土崎地区の有志は新屋駅の清掃をすることになった。
 私はその勝負を残念ながら観戦出来なかったが、関係者から自慢話や言い訳話をこぼれ聞いている。

 また、地域活性化を目指し、昨年秋田セリオンタワー周辺でイルミネーションが飾られた。 今年も11/22(予定)の点灯式に向けて準備が進められている。 私はその設置に携わっている。

 昨年も施工を担当していたがトラブル続出で、出来はお世辞にも良いとは言えなかったと思う。 まぁ私の仕事は、支給されたイルミネーションを指示された場所に設置し、点灯電源を供給するだけで、材料の選定やデザインには関わっていない。
 だから出来上がりはある程度想像できるけれど、口を挟む余地は少なく、そこが歯がゆいところではある。

 今日も休日返上で作業をしてきたのだが、単なる設置作業とは言え、出来上がりを思い浮かべながらの楽しい仕事であった。 あと2週間、お天気具合と相談の作業が続く・・・。
 
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
むらおさ
性別:
男性
職業:
会社員時々作家
趣味:
アウトドア・洋画
最新コメント
バーコード
フリーエリア
最古記事
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]