忍者ブログ
小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
[165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり・・・。 盛者必衰、おごれるものは久しからず、たけき者も遂には滅びぬ・・・。 平家物語の冒頭の8行は、頭にこびりついている。 授業で暗記させられたものだったろうか。 

 私の人生でも多くの栄枯盛衰を見てきた。 特に自殺率全国一の県にあっては、身の周りに一人や二人など可愛い数字でない知人が他界して行った。 命を永らえながらも自己破産する人達も見てきた。
 そういった彼らを思い起こす時、この平家物語や「アリとキリギリス」の童話が付きまとっていた。

 時代の寵児と呼ばれた男が詐欺で逮捕された。 おおむね容疑を認めているという。 小人の私には考えもつかない行為だ。 だが関わった金額こそ違えど、私の周辺の凋落した人達とさほど中身は違わないのだろう。

 ほぼ同時に自動車教習所が破産したというニュースも入ってきた。 留学アシスト会社・ゲートウェイの破産と同じ側面を持った倒産だ。 ある目的にお金を支払った人々が、その代償を得ることなく一方的に夢が雲散霧消してしまった点でである。

 一般国民の税制も、より良い社会を生み出すという目的で徴収されているに関わらず、その約束が履行されているとは思えない。 広く浅く弱者に重い詐欺が横行してると言っても過言で無いように思う。

 「盛者必衰、おごれる者は久しからず・・・」は、側近のニュースで破綻した者達だけのことではなく、日本という国、資本主義経済そして人類全体に対する教えのような気がしてならない。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
プロフィール
HN:
むらおさ
性別:
男性
職業:
会社員時々作家
趣味:
アウトドア・洋画
最新コメント
バーコード
フリーエリア
最古記事
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]