小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
わしはMy car?というものを1台持っている。 わしと車との付き合いは30年以上で、愛車?と呼ばれる車を他に所持していたのは2年前までだった。 子供達がそれぞれ車を所有することになったのと、母が老いてきてその車への乗り降りが困難になってきたこと、そしてなにより乗らなくなったことで愛車を手放した。
今のMy carは軽の商用車で、仕事にも山や海にもそれ1台で事足りている。 仕様は5速MTの4WD車なのだが、少々不満が無いことも無い。 普段はほぼ市街地を走るからさほど気にしなかったのだが、山に行き始めるとロングドライブになるのでわかってくることだ。 そもそもわしが車に乗り始めた頃はAT車などあまり無かったし、何よりMT車の利点を大いに活用した運転をしていた。
あ、車にお詳しくない方の為にMT車・AT車の解説を一応しておこう。 運転なさる方には常識だが、Manual Transmission車とAutomatic Transmission車(スペルが間違ってたら御免)である。 要は手動変速車と自動変速車だ。 4WDは、4 Wheel Driveのことで4輪駆動である。 雪国に住まいすると雪道のスリップが事故に繋がる。 MT車はギア比を上げることでエンジンブレーキという減速方法がとれるから、有利になるのだ。 他に何より運転しているという実感が多いし、手間がかかる分集中力も途切れずに済む。 そして燃費が良い。
先に不満と書いたのは、この燃費のことだ。 わしの車は80km/hもスピードを出すとエンジンがワンワン言い、どうにも燃費が悪いような気がしてならないのだ。 第6速が是非欲しいと思う。 とはいえ、ちょっとした登り坂でも第5速で走ると速度が下がっていくのも事実なのだが。
車は運転次第で燃費が変わるのは、ご存知だろう。 こんなにドンドンガソリンが値上がると、否応無くスロースタートとクラッチを切っての惰性走行が増えていくのはわしだけであろうか。
今のMy carは軽の商用車で、仕事にも山や海にもそれ1台で事足りている。 仕様は5速MTの4WD車なのだが、少々不満が無いことも無い。 普段はほぼ市街地を走るからさほど気にしなかったのだが、山に行き始めるとロングドライブになるのでわかってくることだ。 そもそもわしが車に乗り始めた頃はAT車などあまり無かったし、何よりMT車の利点を大いに活用した運転をしていた。
あ、車にお詳しくない方の為にMT車・AT車の解説を一応しておこう。 運転なさる方には常識だが、Manual Transmission車とAutomatic Transmission車(スペルが間違ってたら御免)である。 要は手動変速車と自動変速車だ。 4WDは、4 Wheel Driveのことで4輪駆動である。 雪国に住まいすると雪道のスリップが事故に繋がる。 MT車はギア比を上げることでエンジンブレーキという減速方法がとれるから、有利になるのだ。 他に何より運転しているという実感が多いし、手間がかかる分集中力も途切れずに済む。 そして燃費が良い。
先に不満と書いたのは、この燃費のことだ。 わしの車は80km/hもスピードを出すとエンジンがワンワン言い、どうにも燃費が悪いような気がしてならないのだ。 第6速が是非欲しいと思う。 とはいえ、ちょっとした登り坂でも第5速で走ると速度が下がっていくのも事実なのだが。
車は運転次第で燃費が変わるのは、ご存知だろう。 こんなにドンドンガソリンが値上がると、否応無くスロースタートとクラッチを切っての惰性走行が増えていくのはわしだけであろうか。
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary80_15.gif)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。