小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
入学式のシーズンである。 該当する子を持つ親との話題は、入学式に参加した時のことである。 実はわしは、自分の子が社会人になってほどないのだが、一度も入学式や卒業式に行ったことが無い。
そんな中、東大の入学式で名誉教授の安藤氏が、あまりに父兄の数が多いのを見て苦言を呈したと言うニュースが飛び込んできた。 それを受けて「どう思う?」みたいなアンケートの掲示板が立ったり、親が子供のイベントに参加することの是非が話題になってきた。
どちらが良いとか言うつもりはないが、「子供のペット化」が進んでると感じるのは確かだ。 子供のためなのか、親の満足のためか、疑問に思うケースが増えている。 そのくせ逆にしっかり子供に関わるべき時には、きちんとした対応ができているだろうか。
いろいろな親がいて、子育ての仕方もまちまちだが、間違った?子育てをされた子供が犯罪を犯したりして、それを親が謝るなんて姿はあまり見たくないものだ。
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary80_15.gif)
そんな中、東大の入学式で名誉教授の安藤氏が、あまりに父兄の数が多いのを見て苦言を呈したと言うニュースが飛び込んできた。 それを受けて「どう思う?」みたいなアンケートの掲示板が立ったり、親が子供のイベントに参加することの是非が話題になってきた。
どちらが良いとか言うつもりはないが、「子供のペット化」が進んでると感じるのは確かだ。 子供のためなのか、親の満足のためか、疑問に思うケースが増えている。 そのくせ逆にしっかり子供に関わるべき時には、きちんとした対応ができているだろうか。
いろいろな親がいて、子育ての仕方もまちまちだが、間違った?子育てをされた子供が犯罪を犯したりして、それを親が謝るなんて姿はあまり見たくないものだ。
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary80_15.gif)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。