小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
この独り言を書き連ねているブログサーバーが、21時間に渡ってメインテナンスを行った。 21時過ぎたからといってすぐに入り込むことは至難の技である。 のんびり屋のわしだが、さすがに23時を過ぎる頃にはやや焦りだした。 このブログを始めてから、1日として書き込みを欠かしたことが無かったからである。 大した歴史ではないのだが、「継続は力なり」だし、何よりわし自体の継続へのモティベーションが下がりかねない。
今日東京三菱UFJ銀行のATMの一部に、支障があったという。 万全を期しての切り替えでも起こるこうした事態に比べれば、ブログサーバーのメンテ延期などは微々たる障害と言えるかも知れないが、ユーザーの混乱という面では同様かと思う。
およそ危機管理などというものは、これで良いということはなく、危機管理を重視するとコストとある意味不要な手間がかかるものだ。 そこが「見切り」の難しいところであろう。
中国で大規模な地震被害が報道されている。 いつ起こるかわからない災害に対する危機管理もまた同様で、どの程度気をつけたら良いのか、防災意識はどの程度だったのか、これから検証されるに違いない。
また一方で、メールを打ちながら?運転していた女性がバスにぶつかり大怪我なんて報道もある。 これは危機管理以前と思うが、およそヒトは危機に対する認識が甘く、災いに会って初めて少しだけ危機意識を持つようになるのだろう。 そういうわしも、身の回りをあらためて見直したほうが良さそうである。
5~6000人の被災死亡が予想されてるので、今夜の中国は数万人が眠れぬ夜を過ごすに違いない。 神戸震災の時を思い出してしまう。 一人でも多く助かって欲しいと願うばかりだ。
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary80_15.gif)
今日東京三菱UFJ銀行のATMの一部に、支障があったという。 万全を期しての切り替えでも起こるこうした事態に比べれば、ブログサーバーのメンテ延期などは微々たる障害と言えるかも知れないが、ユーザーの混乱という面では同様かと思う。
およそ危機管理などというものは、これで良いということはなく、危機管理を重視するとコストとある意味不要な手間がかかるものだ。 そこが「見切り」の難しいところであろう。
中国で大規模な地震被害が報道されている。 いつ起こるかわからない災害に対する危機管理もまた同様で、どの程度気をつけたら良いのか、防災意識はどの程度だったのか、これから検証されるに違いない。
また一方で、メールを打ちながら?運転していた女性がバスにぶつかり大怪我なんて報道もある。 これは危機管理以前と思うが、およそヒトは危機に対する認識が甘く、災いに会って初めて少しだけ危機意識を持つようになるのだろう。 そういうわしも、身の回りをあらためて見直したほうが良さそうである。
5~6000人の被災死亡が予想されてるので、今夜の中国は数万人が眠れぬ夜を過ごすに違いない。 神戸震災の時を思い出してしまう。 一人でも多く助かって欲しいと願うばかりだ。
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary80_15.gif)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。