小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
明日は待ちかねたお湿りがありそうだが、それにしても暑い。 あついのは天候ばかりでなく、衆院をめぐる政局もなのだが、正直もうどうでもよい。
昨日は特に暑かったのだが、今日ほど暑さを感じずに済んだ。 海上に身を置いたからである。 今年初めての海釣りだった。
山にももう一度くらいのミズ採りの未練はあるけれど、「鯛」シーズンとなると矢も立てもたまらない。 6月下旬~7月中旬くらいまでは、経験上大物の狙える時期だからである。
昨日の釣果は、狙いの鯛が2枚と外道でシンジョウ(アイナメ)とベラだった。 それと鯵が少々。 同船では45cmクラスの鯛を筆頭に5枚の鯛。 5時間以上糸を垂らした割りには少なかった。
環境のせいか、鯛のいる場所や時期におかしな兆しもある。 まあ、魚の気持ちが分かるわけではないのでしょうがない。
釣りの最中、とんでもない当たりがあり、直後静けさが続いた。 しばらく探りを入れた後、ラインを巻き取ると先端の仕掛けが消えていた。 逃げた魚は大きいとよく言われるが、経験上最低でも50cm以上の鯛が食いついたと想像している。 実に悔しい。
世の中いろいろあってストレスがあるので、その解消にと山や海に出かけるのだが、逃がした魚のストレスは少なくともニュースをまともに見るストレスよりは、はるかに軽いものである。
いろいろ余計な心配はあるものの、私の一番の心配は暑さや水不足のことである。 ここ数日の雨模様は、四国や九州北部の雨不足を解消するだろうか・・・。
昨日は特に暑かったのだが、今日ほど暑さを感じずに済んだ。 海上に身を置いたからである。 今年初めての海釣りだった。
山にももう一度くらいのミズ採りの未練はあるけれど、「鯛」シーズンとなると矢も立てもたまらない。 6月下旬~7月中旬くらいまでは、経験上大物の狙える時期だからである。
昨日の釣果は、狙いの鯛が2枚と外道でシンジョウ(アイナメ)とベラだった。 それと鯵が少々。 同船では45cmクラスの鯛を筆頭に5枚の鯛。 5時間以上糸を垂らした割りには少なかった。
環境のせいか、鯛のいる場所や時期におかしな兆しもある。 まあ、魚の気持ちが分かるわけではないのでしょうがない。
釣りの最中、とんでもない当たりがあり、直後静けさが続いた。 しばらく探りを入れた後、ラインを巻き取ると先端の仕掛けが消えていた。 逃げた魚は大きいとよく言われるが、経験上最低でも50cm以上の鯛が食いついたと想像している。 実に悔しい。
世の中いろいろあってストレスがあるので、その解消にと山や海に出かけるのだが、逃がした魚のストレスは少なくともニュースをまともに見るストレスよりは、はるかに軽いものである。
いろいろ余計な心配はあるものの、私の一番の心配は暑さや水不足のことである。 ここ数日の雨模様は、四国や九州北部の雨不足を解消するだろうか・・・。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。