小説「ヒーズールの夜明け」に登場する村・・・ そのむらおさの独り言?!
昨日と今日、秋田県内では2件の住宅火災があった。 2件ともお亡くなりになった方がいた。 昨日は77歳、今日は63歳、共に独居世帯である。
先日、消防庁から昨年1~12月の火災統計が発表されていて、火災でお亡くなりになった方のうち65歳以上の方は、ほぼ6割(59.5%)にものぼる。 火災原因の第2位はコンロであって、秋田はこの時期、まだ暖房を手放せずにいる。 今回の2件の原因は究明中とのことだが、暖房に関わる可能性もあるだろう。
火災で死亡することを幾らかでも防ごうと、家庭でも火災報知器を付けるように義務化(移行期間あり)が始まっているが、この2件の家には設備されていただろうか?
でもそれより気になるのは、やはり年老いて独居状態の方が被害にあっているということである。 どんな事情でお一人暮らしをされていたのかは知らないが、胸が痛む思いだ。
同じような火災であっても、ご老人は逃げ遅れることが多いのだと思う。 何とかご老人の一人暮らしを減らしたり、火災の起きないような暮らしぶりをさせてあげられないものか。
わしの家には81歳になる母もいる。 お年寄りの憂いは、何も後期高齢者保険制度や年金だけではない。 命そのものが危険にさらされているケースもあるのだ。
先日、消防庁から昨年1~12月の火災統計が発表されていて、火災でお亡くなりになった方のうち65歳以上の方は、ほぼ6割(59.5%)にものぼる。 火災原因の第2位はコンロであって、秋田はこの時期、まだ暖房を手放せずにいる。 今回の2件の原因は究明中とのことだが、暖房に関わる可能性もあるだろう。
火災で死亡することを幾らかでも防ごうと、家庭でも火災報知器を付けるように義務化(移行期間あり)が始まっているが、この2件の家には設備されていただろうか?
でもそれより気になるのは、やはり年老いて独居状態の方が被害にあっているということである。 どんな事情でお一人暮らしをされていたのかは知らないが、胸が痛む思いだ。
同じような火災であっても、ご老人は逃げ遅れることが多いのだと思う。 何とかご老人の一人暮らしを減らしたり、火災の起きないような暮らしぶりをさせてあげられないものか。
わしの家には81歳になる母もいる。 お年寄りの憂いは、何も後期高齢者保険制度や年金だけではない。 命そのものが危険にさらされているケースもあるのだ。
PR
昨日、安易に「何をしてるのだろう」などと言ってしまったが、何にせよ作って売り出せばそれで良い、という訳にはいかないことに気付いた。 世の中のニーズやらのマーケティング、採算を考えた価格セッティング、販路の確保など問題は山ほどある。 岩手県のそのペットフードの売れ行きは如何なものか。
農家は農家で一生懸命やってるんだ、何をわかった風なことを言いやがる!と、お叱りの言葉は今のところ無いが、それを頂戴する前に謝っておいた方が得策と思った。 大変申し訳ない。
さて、昨夜TVを見ておったら「地頭力」なる言葉が出てきた。 「ぢあたまりょく」と読むらしいが、意味は素地の頭の良さの力と言ったら良いのだろうか? つまりはゼロから発想する力などを指すらしい。 どうも近年の学習方法により育てられた学生は、出された問題を解くのに秀でていても、問題そのものを見つけたり考えたりする能力が劣っているとのこと。
頭を空っぽにしてゼロからの発想をする。 既存の概念を無視して考える。 そんなことが必要な時代のような気が、わしはする。 何かを始める時、できない理由を必死になって探すのではなく、成すために邪魔になる障害を乗り越える知恵を、振り絞る努力をしたいものだ。 その元気をも失う前に。
これは何より、わし自身に言いたいことのような気がする・・・。
農家は農家で一生懸命やってるんだ、何をわかった風なことを言いやがる!と、お叱りの言葉は今のところ無いが、それを頂戴する前に謝っておいた方が得策と思った。 大変申し訳ない。
さて、昨夜TVを見ておったら「地頭力」なる言葉が出てきた。 「ぢあたまりょく」と読むらしいが、意味は素地の頭の良さの力と言ったら良いのだろうか? つまりはゼロから発想する力などを指すらしい。 どうも近年の学習方法により育てられた学生は、出された問題を解くのに秀でていても、問題そのものを見つけたり考えたりする能力が劣っているとのこと。
頭を空っぽにしてゼロからの発想をする。 既存の概念を無視して考える。 そんなことが必要な時代のような気が、わしはする。 何かを始める時、できない理由を必死になって探すのではなく、成すために邪魔になる障害を乗り越える知恵を、振り絞る努力をしたいものだ。 その元気をも失う前に。
これは何より、わし自身に言いたいことのような気がする・・・。
今朝テレビを見ていたら、女子フィギュアスケートの浅田真央さんとそのペットが映っていた。 愛犬「エアロ」と最近生まれた子犬「ティアラ」と「小町」(コマチ?)である。 わしぐらいの年代は「小町」と言えば「小野小町」なのだが、この言葉はあちこちで使われている。 現に秋田米の「アキタコマチ」秋田新幹線「こまち」などで、秋田を印象付けるキーワードの一つだろう。
「小町娘」という言葉も「小野小町」のように美しい女性という意味からきているのだが、化粧品やらにその名前が付くことで「小町」が一人歩きしている感も否めない。 さて前述の浅田真央さんは、子犬に命名する際「小町」の由来を考えてくださったであろうか。
お気づきになってらっしゃらないとしたら、ペットフードなぞお送りしてお知らせしたらどうだろう。 わしの家にも犬が2匹おって、わしの娘が時折「餌」を作ってあげている。 ふと秋田名産の「アキタコマチ」と比内鳥を合せてペットフードを作ったら、もっとインパクトが強かろうと思ったら、実は既にそういった物があったのだ。 しかも隣県岩手の特産品に名を連ねている。 秋田は何をしてるのだろう、と寂しくなった。
秋田のみならず、地方の疲弊が声高に叫ばれている現状、「知恵」を出して個性的な物を作り出していかなくては、なかなか活路は見出せない。 頑張れ!地方の皆さん。
「小町娘」という言葉も「小野小町」のように美しい女性という意味からきているのだが、化粧品やらにその名前が付くことで「小町」が一人歩きしている感も否めない。 さて前述の浅田真央さんは、子犬に命名する際「小町」の由来を考えてくださったであろうか。
お気づきになってらっしゃらないとしたら、ペットフードなぞお送りしてお知らせしたらどうだろう。 わしの家にも犬が2匹おって、わしの娘が時折「餌」を作ってあげている。 ふと秋田名産の「アキタコマチ」と比内鳥を合せてペットフードを作ったら、もっとインパクトが強かろうと思ったら、実は既にそういった物があったのだ。 しかも隣県岩手の特産品に名を連ねている。 秋田は何をしてるのだろう、と寂しくなった。
秋田のみならず、地方の疲弊が声高に叫ばれている現状、「知恵」を出して個性的な物を作り出していかなくては、なかなか活路は見出せない。 頑張れ!地方の皆さん。
4月2日、予定通りわしの村が世に出現した。 「まほろば」は古事記で「倭(やまと)は国のまほろば・・・」と謳われた土地で「真秀」とも表現されるらしい。 広義では理想郷と言えるのではないだろうか。
何をもって理想郷とするのか、定義付けは難しいが、少なくとも殺しあったり弱い者を苛めるような所でないことぐらいは容易に想像できるだろう。 わしらが暮らすこの世の中は、残念ながらお世辞にも「マホロバ村」と言えず、何故太古の昔存在した「まほろば」が失われてしまったのか、どうしたら幾らかでもそれに近づけるか、それを考えるために「ヒーズール国」と「マホロバ村」を誕生させた。
これから先、この主旨にご賛同頂ける村民を迎え入れ、少しずつでも世の中が暮らしやすくなれば良いと願っている。 勘違いをされては困るが、わしには宗教も政治団体も一切関係がない。 一応先祖からのお墓があって、浄土真宗だと思うのだが、特に深い関わりは持っていない。 何よりお墓参りをしたところで「そこに私はいません」というご先祖様がいらっしゃれば、何のためのお墓参りなのかと考えさせられる。 そもそもあくまでご先祖様は、わしの胸の中においでになると言うのが持論である。
前にSEOについて記したが、「Yahoo!」、「google」で「陸奥出版」が検索できるようになった。 地域などの検索サイト経由であるが、本当に有難いことで感謝に耐えない。 これからも皆々様のご助力を頂戴することで、わしの村も栄えていくであろう。
何をもって理想郷とするのか、定義付けは難しいが、少なくとも殺しあったり弱い者を苛めるような所でないことぐらいは容易に想像できるだろう。 わしらが暮らすこの世の中は、残念ながらお世辞にも「マホロバ村」と言えず、何故太古の昔存在した「まほろば」が失われてしまったのか、どうしたら幾らかでもそれに近づけるか、それを考えるために「ヒーズール国」と「マホロバ村」を誕生させた。
これから先、この主旨にご賛同頂ける村民を迎え入れ、少しずつでも世の中が暮らしやすくなれば良いと願っている。 勘違いをされては困るが、わしには宗教も政治団体も一切関係がない。 一応先祖からのお墓があって、浄土真宗だと思うのだが、特に深い関わりは持っていない。 何よりお墓参りをしたところで「そこに私はいません」というご先祖様がいらっしゃれば、何のためのお墓参りなのかと考えさせられる。 そもそもあくまでご先祖様は、わしの胸の中においでになると言うのが持論である。
前にSEOについて記したが、「Yahoo!」、「google」で「陸奥出版」が検索できるようになった。 地域などの検索サイト経由であるが、本当に有難いことで感謝に耐えない。 これからも皆々様のご助力を頂戴することで、わしの村も栄えていくであろう。
今日は寒く強い風が吹き荒れている。 爆弾低気圧の影響だ。 そもそもこの言葉は気象予報用語ではない。 近年この現象が多くなり、マスコミが使い始めたようである。 24時間以内に24hpa以上気圧が下がる低気圧と定義されているようだ。
わしにとってこの爆弾低気圧もそうだが、竜巻もここ数年多くなってきたように思う。 地球が怒り狂っているのだろうか。 年度始めのこの嵐は何の予兆なのだろう、少なくとも一般市民はいろいろなことに腹を立てているに違いない。
今朝、福田総理が誰かと話をしていて、そのやりとりに対するアドバイスをわしが耳打ちしている夢を見た。 エイプリルフールだから言っているのではない。 実際わしの夢に福田総理が出てきたのは初めてだった。 昨日某TV局の特番でみっちりその姿を見たせいなのだろうか? あまり嬉しくない夢だった。
風が吹き荒れる中、夕方犬の散歩にでかけた。 土筆がたくさん出ていることに今更ながら気付いた。 早く暖かくなれば良いと心から願っている。 桜の開花は遅れるのだろうか。
わしにとってこの爆弾低気圧もそうだが、竜巻もここ数年多くなってきたように思う。 地球が怒り狂っているのだろうか。 年度始めのこの嵐は何の予兆なのだろう、少なくとも一般市民はいろいろなことに腹を立てているに違いない。
今朝、福田総理が誰かと話をしていて、そのやりとりに対するアドバイスをわしが耳打ちしている夢を見た。 エイプリルフールだから言っているのではない。 実際わしの夢に福田総理が出てきたのは初めてだった。 昨日某TV局の特番でみっちりその姿を見たせいなのだろうか? あまり嬉しくない夢だった。
風が吹き荒れる中、夕方犬の散歩にでかけた。 土筆がたくさん出ていることに今更ながら気付いた。 早く暖かくなれば良いと心から願っている。 桜の開花は遅れるのだろうか。